先日開催されたイベント、Designer Lingerie Arcadeの記事がWWD DIGITALに掲載されました。

https://www.wwdjapan.com/articles/2150214

 

WWDに掲載されるって嬉しいことです。でも自分の写真が掲載されていることはなんだかとても恥ずかし・・・

 

イベントを通して、洋服同様にランジェリーを選ぶ楽しさをお伝えしたいという気持ち、さらにはデザイナーランジェリーの存在を知ってほしいということも記事にしていただきました。
デザイナーランジェリーて何なの?となると、簡単に言えばファッション性が高いランジェリー。厳密に言えばデザイナーがいるブランドとなりますが、もう少し広い意味で。ファストファッションとの違いも表しています。日本だと浸透していない言葉なので認知されるようになるといいなと。

 

余談ですが、デザイナー”ズ”ランジェリーではないんです。 日本だとデザイナーズブランドという表現をしますが、英語ではDesingner Brandといえばジャンルの表現になるけど、Designer’s Brandというのはジャンルの表現として不自然で、デザイナーズマンションなども和製英語ということで。ジャンルとして確立する意味でもデザイナーランジェリーで統一していきたいと思います。

皆様もぜひ発声、発信していただけたらと思います笑

 

記事には次回11月に開催予定とありますので、次回開催をお楽しみに!?